2025年10月 夜間の空き巣対策に!センサーライトおすすめ5選

センサーライト

秋から冬にかけては日没が早くなり、夕方〜夜の暗がりでの侵入被害が増える時期。
テレビでも「10〜11月は空き巣が増える」と報道され、防犯カメラと並んで注目されているのが、
センサーライト(人感センサー付き照明)です。

人が近づくと自動点灯し、侵入者を威嚇する“見せる防犯”として効果的。
さらに最近は、ソーラーパネル搭載で電源不要・工事不要のモデルも多数登場しています。
人気5機種を紹介します。

センサーライト おすすめ5選

Intelamp センサーライト YL002-12A-FT-1Pack

夜間の防犯と省エネを両立した高輝度ソーラーライト
3つのライトヘッドを備え、玄関・ガレージ・庭など広範囲を照らします。
高感度のPIR人感センサーを搭載
電源不要で設置も簡単。
照射角・明るさ・稼働時間のバランスが非常に良く、初めての防犯ライトにもおすすめ。

SemiserTJD ソーラーセンサーライト

1台でも抜群の明るさ。
ソーラーパネル搭載で、日中にしっかり充電して夜間は自動点灯。
玄関・塀・駐車場など、暗がりの多い場所でもしっかり明るく照らします。
高輝度LEDながら消費電力が少なく、環境にやさしいのもポイント。

エルパ(ELPA) PM-L751W 電池式センサーライト

国内メーカーELPAの人気モデル。電池式でコンセント不要のため、どこでも設置できます。
明暗センサー+人感センサー搭載で、暗くなると自動スタンバイ。
人を感知すると素早く点灯し、一定時間後に自動消灯します。

防雨仕様で屋外使用にも対応し、玄関や物置、カーポートなどに最適。
白色LEDが明るく、夜間の足元照明や防犯ライトとして活躍します。

Dearan ソーラーセンサーライト WL01001-1new1

夜間の防犯に加え、デザイン性も重視したスタイリッシュなソーラーライト
強力LEDチップを搭載し、明るさと省エネを両立。
昼間は太陽光で充電、夜は暗さと人の動きを感知して自動点灯します。
取り付けはビス止めまたは両面テープで簡単にでき、工具不要。
防水性能も高く、ベランダ・玄関・物置・フェンスなど幅広く使えます。

オーム電機 LS-B65W2 乾電池式センサーライト

配線不要の乾電池式モデルで、650ルーメンの高輝度を実現。
通常点灯・高速フラッシュ・切替モードを備え、不審者への威嚇効果も高いです。
検知範囲は最大約 140°/8m、設置場所を工夫すれば、屋外の“見せる防犯”ライトの主力にもなります。
ただし、防水性能は IP44(飛沫対応)なので、豪雨のかかる場所は避けたほうが無難です。

まとめ:カメラとライトの“ダブル防犯”で安心を

暗い場所は狙われやすく、明るい家は避けられる――。
これは防犯の基本です。
今回紹介したセンサーライトを取り付けるだけで、
「明るく照らされる=見つかる」という心理的な抑止力が働きます。

特に、ソーラー式ライト+防犯カメラの組み合わせは最強の防犯コンビ。
電源や工事が不要で導入しやすく、秋〜冬の空き巣増加シーズンにも最適です。
防犯対策を“光”から始めて、安心の住まいを守りましょう。

コメント