毎日の髭剃り。男性にとっては「清潔感」や「第一印象」に直結する大切な習慣ですよね。
そんな髭剃りを快適にするアイテムといえば 電気シェーバー。
ひと口にシェーバーといっても、刃の枚数や構造、深剃り性能、肌への優しさ、さらに充電方式やお手入れのしやすさまで機種によって大きな違いがあります。どれを選べばいいか迷う方も多いはずです。
そこで今回は、人気の高い ブラウン・パナソニック・フィリップス の5機種をピックアップ。価格帯も性能も異なるラインナップを比較し、それぞれの特徴とおすすめポイントをまとめました。これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。
比較対象モデル
- ブラウン シリーズ3 メンズシェーバー 310s
- ブラウン シリーズ5 メンズシェーバー 51-M1200s-V(Amazon限定)
- パナソニック メンズシェーバー 3枚刃 USB充電モデル ES-RT1AU-A
- パナソニック ラムダッシュ パームインシェーバー 5枚刃 ES-PV3A-K
- フィリップス 7000シリーズ S7882/16(Amazon限定)
各モデルの特徴とおすすめポイント
1. ブラウン シリーズ3 310s
シリーズ3は、ブラウンの中でも入門モデル的な存在。シンプルな3枚刃設計で、必要十分な剃り心地を提供します。
310sは防水仕様で電気シェーバー本体の水洗いOK、お風呂剃りにも対応。清潔に使える点が好評です。
特に魅力なのは「価格の安さ」。コストを抑えつつ安心のブランドを選びたい方にぴったりです。
おすすめの人:電気シェーバーを初めて買う方、コスパを重視する方。
2. ブラウン シリーズ5 51-M1200s-V
シリーズ3よりもワンランク上のモデル。パワフルなモーターを搭載しており、より深剃りが可能です。
肌にフィットするように動くヘッド構造で、あご下や首元の剃り残しが減るのが特徴。
さらに、価格も抑えめ。シリーズ3では物足りないけれど、シリーズ7や9までは必要ない、という方にちょうど良い存在です。
おすすめの人:深剃りを求めつつ、価格も重視したい方。
3. パナソニック メンズシェーバー 3枚刃 USB充電モデル ES-RT1AU-A
このモデルの最大の魅力は、USB充電対応という点。パソコンやモバイルバッテリーから充電できるので、出張や旅行にも便利です。
刃は3枚刃でベーシックですが、パナソニックらしい剃り味の良さは健在。
デザインもシンプルでスリムなので、持ち運びに特化したシェーバーを探している人に人気です。
おすすめの人:外出や旅行が多いビジネスマン。
4. パナソニック ラムダッシュ パームインシェーバー 5枚刃 ES-PV3A-K
ラムダッシュといえばパナソニックのハイエンドシリーズ。その性能を手のひらサイズに凝縮したのが、この「パームイン」モデルです。
5枚刃ならではのパワフルな深剃り性能はそのままに、コンパクトで持ちやすいデザインが特徴。見た目もおしゃれで高級感があります。
普段からしっかり剃りたい方はもちろん、スタイリッシュなデザインを重視する方にもおすすめです。
おすすめの人:深剃り重視、デザインや携帯性を求める方。
5. フィリップス 7000シリーズ S7882/16
フィリップスといえば独自の回転式シェーバーが特徴。7000シリーズは、肌に優しい剃り心地で敏感肌の方から特に支持されています。
3つの回転ヘッドが肌の曲線に沿って動き、ヒリつきや剃り負けを抑えてくれるのが大きなメリット。
また、見た目もスタイリッシュで、ヨーロッパメーカーらしいデザイン性も魅力です。
おすすめの人:肌が弱く、快適な剃り心地を求める方。
まとめ
今回ご紹介した5機種は、それぞれ違った強みがあります。
- コスパで選ぶなら → ブラウン シリーズ3
- 深剃りと価格のバランスなら → ブラウン シリーズ5
- 旅行や出張が多いなら → パナソニック ES-RT1AU
- 高性能&デザイン重視なら → パナソニック ラムダッシュ パームイン
- 敏感肌対策なら → フィリップス 7000シリーズ
電気シェーバーは毎日使うアイテムだからこそ、自分の肌質やライフスタイルに合った一台を選ぶことが大切です。
ぜひこの記事を参考に、快適なシェービングライフを楽しんでください。
コメント