パナソニック ナノケア ドライヤーおすすめランキング【2025年版】

ドライヤー

今回はパナソニックの大人気シリーズ「ナノケア」ドライヤーをランキング形式でご紹介します。
私自身、髪の広がりやパサつきに悩んできたので、ドライヤー選びにはかなりこだわってきました。特にナノケアは種類が多く、「どれが自分に合うの?」と迷う人も多いと思います。

そこで、最新モデルから定番モデルまで5種類を比較し、それぞれの魅力やおすすめの使い方を詳しくまとめました。

第1位:EH-NA0J(高浸透ナノイー搭載モデル)

このモデルは総合力でNo.1。
最大の特徴は「高浸透ナノイー」。従来のナノイーよりも水分量が多く、髪の内部までしっかり浸透するため、乾かした後もパサつかず、しっとりまとまりやすくなります。

さらに注目したいのが6種類のモード。ホット/コールドの基本に加えて、温冷リズムモードで髪表面を引き締めたり、毛先集中ケアモードでダメージ部分を補修したり、頭皮モードでやさしく乾かしたり。なんと「スキンモード」まであるので、髪を乾かしたついでに顔の保湿ケアまでできてしまうんです。

本体は約460gと軽量。デザインもすっきりしていて、おしゃれなインテリアにもなじみます。
「1台で髪・頭皮・肌をトータルケアしたい」という人には間違いなくおすすめのモデルです。

第2位:EH-NA9M-H(大風量&速乾モデル)

「とにかく速く乾かしたい!」という方に選んでほしいのが、このNA9M。
最大1.5㎥/分という大風量で、毛量が多い人やロングヘアでも短時間でしっかり乾かせます。

それだけでなく、ナノイーと一緒にミネラルマイナスイオンも放出するのが大きな特徴。これにより静電気を抑え、髪の広がりを防ぎながらツヤ感をアップしてくれます。紫外線によるダメージ対策もできるので、屋外での生活が多い方にも向いています。

重さは約580gと少ししっかりしていますが、その分パワフルで安定感があります。
朝の忙しい時間に素早く髪を乾かしたい、でもツヤやまとまりも欲しい人に最適な一台です。

第3位:EH-NC50(nanocare ULTIMATE)

シリーズ最新・最上位モデルの「ULTIMATE」。
最大の進化は「第2世代 高浸透ナノイー」を搭載したこと。従来以上に髪の内部までうるおいを届け、乾かした後のまとまりや手触りが格段に良くなります。

さらにユニークなのが、仕上がりを選べる3つのモード(MOIST/STRAIGHT/AIRY)。しっとりツヤのある仕上がりにしたい日、ストレートに整えたい日、ふんわりエアリーに仕上げたい日など、その日の気分やシーンに合わせて調整できるのが魅力です。

風量は0.8㎥/分と速乾性ではNA9MやNA0Jに劣りますが、髪を「いたわりながら乾かす」点では群を抜いています。
仕上がりの質感や髪質改善を重視する人、ワンランク上の美容体験を求める人におすすめです。

第4位:EH-NA0K-P(さくらピンク/ナイトキャップノズル付き)

EH-NA0Jをベースにしたコンパクトモデルで、ナイトケアを重視した設計が特徴。
最大のポイントは付属の「ナイトキャップノズル」。温風をやさしく分散し、髪を強い熱から守りながらじっくり乾かせるため、寝る前の使用や髪をいたわりたい時にぴったりです。

高浸透ナノイーも搭載しているので、うるおい効果はしっかり確保。翌朝のまとまりが良くなり、「夜のうちにきちんとケアしたい人」に向いています。

デザインは柔らかいさくらピンク。女性らしいカラーで、見た目にも癒される一台です。
「コンパクトだけど美容効果も欲しい」「ナイトケアを大事にしたい」方におすすめです。

第5位:EH-NA2K-PN(コンパクト・ピンクゴールド)

シリーズの中で最もシンプルで軽量なモデル。
重さは約475gと片手でも楽に使えるため、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。

風量は1.3㎥/分と標準的ですが、ナノイーの効果で髪の内部に水分を届けつつ、静電気をしっかり抑えてくれるので、冬の乾燥や梅雨の広がり対策に役立ちます。

サイズもコンパクトで持ち運びしやすいため、旅行やジム用、あるいはセカンドドライヤーとしても便利。
「初めてナノケアを試したい」「お手頃価格で効果を感じたい」人にぴったりの入門モデルです。

まとめ

今回ご紹介した5機種は、それぞれに強みがあります。

  • 総合力で選ぶなら → EH-NA0J
  • 速乾力を求めるなら → EH-NA9M
  • 髪質改善・最新機能重視なら → EH-NC50
  • ナイトケア重視なら → EH-NA0K
  • 軽さ&入門用なら → EH-NA2K

ナノケアのドライヤーは、どれを選んでも「うるおいを与えながら髪を乾かす」という基本性能はしっかり備わっています。
その上で、速乾性・美容ケア・携帯性・仕上がりの質感など、自分が何を重視するかによって最適なモデルが決まります。

毎日のドライ時間がもっと快適で楽しくなるように、ぜひ自分に合った一台を見つけてみてください。

コメント