健康志向の高まりとともに、最新のスマート体重計が注目を集めています。体重だけでなく、体脂肪率・筋肉量・基礎代謝・水分量などを測定でき、アプリと連携して日々の健康管理をサポート。今回は人気の Anker・タニタ・オムロン・INFIELD・Xiaomi の5モデルを比較しました。
① Anker Eufy Smart Scale P3
- 信頼のAnkerブランド、16項目を測定可能
- Apple Health / Google Fit / Fitbit 連携対応
- カラー液晶で数値が見やすい
- 【価格帯】7,000~10,000円前後
👉 バランス型で「初めてのスマート体重計」におすすめ。
② タニタ RD-912
- 日本製&医療現場レベルの高精度
- 両手両足で計測する方式で誤差が少ない
- 独自の「筋質点数」でトレーニング成果を可視化
- 専用アプリ「ヘルスプラネット」と連携
- 【価格帯】15,000~20,000円前後
👉 精度重視&信頼感ならタニタ一択。
③ オムロン KRD-703T(カラダスキャン)
- 国内メーカーの定番モデル
- 体脂肪率・内臓脂肪・基礎代謝などを測定
- スマホアプリ「OMRON connect」と連携
- シンプルで誰でも使いやすい
- 【価格帯】10,000~15,000円前後
👉 家族利用やシンプル操作を求める方に最適。
④ INFIELD AI×体組成計(ジムレベル・44項目対応)
- 8電極方式で全身を精密にスキャン
- 44項目測定可能 → プロスポーツチームも導入
- AI解析でトレーニングの効果を詳細に可視化
- 【価格帯】30,000~40,000円前後
👉 本格派アスリートやジム級の精度を求める方におすすめ。
⑤ Xiaomi S400
- コスパ抜群のスマート体重計
- 体重・体脂肪率・筋肉量など基本データ対応
- アプリ「Mi Fit」と連携可能
- スタイリッシュでスリムなデザイン
- 【価格帯】3,000~5,000円前後
👉 とにかく安くて機能十分。学生や一人暮らしに最適。
比較表
製品名 | 測定項目 | スマホ連携 | 価格帯 |
---|---|---|---|
Anker Eufy P3 | 16項目 | ○ | 7千円~1万円 |
タニタ RD-912 | 体重・体脂肪・筋質点数など | ○ | 1.5万~2万円 |
オムロン KRD-703T | 体重・体脂肪・内臓脂肪など | ○ | 1万~1.5万円 |
INFIELD AIモデル | 44項目(ジムレベル) | ○ | 3万~4万円 |
Xiaomi S400 | 基本測定(体重・体脂肪など) | ○ | 3千~5千円 |
まとめ
- 初心者・万人向け → Anker Eufy P3
- 精度重視・日本製 → タニタ RD-912
- シンプル&家族利用 → オムロン KRD-703T
- ジムレベル・本格派 → INFIELD AIモデル
- コスパ最強 → Xiaomi S400
自分の目的や生活スタイルに合わせて、最適なスマート体重計を選びましょう。
コメント