おうちで簡単!おすすめスープメーカー5選|時短・ヘルシー・手間なしで毎日ごちそう気分

キッチン家電

朝晩の涼しさが増してくると、温かいスープが恋しくなりますよね。忙しい毎日の中で、「野菜たっぷりのポタージュが飲みたい」「体に優しい豆乳を作りたい」と思っても、なかなか一から手作りするのはハードルが高い…。そんなときに活躍するのが“スープメーカー”です。

実は筆者は最近までこのスープメーカーを知りませんでした。材料を入れてあとはお任せ、なんて最高ですよね。

今回は、実際に人気のあるスープメーカー5機種を調べて、それぞれの特徴や魅力を比較してみました。自分にぴったりの1台を選ぶ参考にしていただければ嬉しいです。

① シロカ おうちシェフ SM-S151

まずご紹介するのは、機能性・デザイン性どちらも優れた「シロカ おうちシェフ SM-S151」。容量800mlと、2〜3人分のスープにちょうどよいサイズ感。8枚刃のブレードとヒーター内蔵で、具材をしっかり攪拌しながら、なめらかに加熱。まるでプロが作ったようなスープができあがります。

しかも、自動洗浄機能まで付いているので、お手入れも驚くほど簡単。豆乳や発酵、薬膳など、12種類のオートメニューがあるのも魅力です。忙しい朝でもボタンひとつであったかスープが完成!

② シービージャパン オートシェフポット atomico

続いては、10枚刃のステンレスブレードと高温洗浄モードが特徴の「オートシェフポット atomico」。しっかりとした加熱調理機能に加えて、豆乳・スムージー・ペースト・おかゆなど多彩な調理が可能。

予約機能もあるので、寝る前にセットしておけば、朝にはアツアツのスープやおかゆが完成しています。レシピは40種類と豊富で、毎日のメニューに困らないのも嬉しいポイント。

③ ソイリッチ SOY-AM01(Amazon限定)

豆乳に特化したモデルをお探しなら「ソイリッチ」は見逃せません。乾燥大豆をそのまま入れても濾過不要で完全豆乳が作れるという、豆乳好きにはたまらない1台。吸水クロスも付属し、掃除がとにかくラクなのが魅力です。

スープメーカーとしても使える多機能性があり、スムージーやアーモンドミルクにも対応。家庭で安心して使えるシンプル設計が人気の理由です。

④ Moon River 多機能スープメーカー

容量650mlで1〜3人用にぴったりの「Moon River」は、12時間の予約機能や自動洗浄、乾燥豆OKなど、使い勝手が抜群のスープメーカーです。

特に注目したいのが「残渣ゼロ設計」。つまり、攪拌力が高く、素材をまるごと使い切るので、栄養を余すことなく摂ることができます。豆乳・離乳食・ハーブティーなど、家族全員で活用できるのも嬉しいですね。

⑤ recolte(レコルト)RSY-2(W)

最後は見た目にもおしゃれな「レコルト」のスープメーカー。600mlのコンパクト設計で、ひとり暮らしや夫婦での使用に最適。レシピ本も付属しており、豆乳・ポタージュ・おかゆ・離乳食など、多彩な料理に対応します。

洗いやすい設計も魅力のひとつで、日々のお手入れがストレスフリー。見た目・機能・サイズのバランスが良く、キッチンに常に置いておきたくなるアイテムです。

まとめ

どの機種もそれぞれに魅力があり、ライフスタイルや用途に応じて選ぶことができます。とにかく手軽にスープや豆乳を楽しみたいなら「ソイリッチ」や「Moon River」、本格的な調理も楽しみたいなら「シロカ」や「オートシェフポット」がおすすめです。

スープ簡単レシピ 3選

スープメーカーは材料を入れてボタンを押すだけで簡単に調理できるので、忙しい方にもぴったりです。ここでは、スープメーカーを使った簡単レシピ3選をご紹介します。

にんじんポタージュ

【材料】(2人分)

  • にんじん 2本(薄切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • バター 10g
  • 水 200ml
  • 牛乳 150ml
  • 塩 少々

【作り方】

  1. にんじん・玉ねぎ・バター・水を入れる。
  2. 「スープ」モードで加熱&攪拌。
  3. 出来上がったら牛乳を加えて味を調える。

甘みが強く、子どもにも人気のスープです。

しょうがと鶏肉の滋養スープ

【材料】(2〜3人分)

  • 鶏むね肉 or 手羽元 150g(食べやすく切る)
  • しょうが 1かけ(薄切り)
  • 長ねぎ 1/2本(ざく切り)
  • しいたけ 2枚(薄切り)
  • 水 500ml
  • 塩 少々

【作り方】

  1. 材料をすべてスープメーカーに入れる。
  2. 「スープモード」で加熱。
  3. 出来上がったら塩で味を整える。

👉 体を温め、免疫力アップにぴったり。風邪の引き始めにおすすめ。

豆乳とクコの実の美肌スープ

【材料】(2人分)

  • 豆乳 400ml
  • クコの実 大さじ1
  • 白きくらげ(乾燥でも可) 5g(水で戻す)
  • にんじん 1/2本
  • 中華だし 小さじ1
  • 塩 少々

【作り方】

  1. 材料を入れてスープモードで加熱。
  2. 出来上がったら味を整える。

クコの実と白きくらげは「潤い」を与える食材。乾燥やほてり、不眠気味の方にもおすすめ。

温かいスープが心と体を癒してくれる季節。スープメーカーを上手に活用して、毎日の食卓をもっと楽しく、健康的にしてみませんか?

コメント