麻雀を始めたいけれど、どんなセットを選べば良いのか迷っていませんか?
子どもでも遊べる簡単な麻雀ゲームから、家庭で本格的に楽しめる全自動卓まで、種類はさまざまです。
この記事では、人気メーカーの麻雀関連商品を5つ厳選し、特徴やメリット・デメリットをわかりやすくまとめました。
**「家族で遊びたい」「持ち運びやすいものが欲しい」「静音で本格的な卓を探している」**など、あなたのニーズに合った麻雀セットが見つかるはずです。
タカラトミー(TAKARA TOMY) ディズニー ディズニー100 ポンジャン
基本情報
- 発売日:2023年10月28日
- メーカー希望小売価格:7,700円(税込)
- 対象年齢:5歳以上
- JANコード:4904810905769
- パッケージサイズ:約 W450 × H450 × D52 mm
- 電池不要
特長
- ディズニー100周年記念モデル
- ディズニーとピクサーのキャラクターが合計100体登場。
- ミッキー、ミニー、プリンセス、トイ・ストーリー、カーズ、アナ雪など幅広いキャラがデザインされた豪華版。
- 40種類のゲームが遊べる
- 定番の「ポンジャン」だけでなく、将棋・リバーシ・すごろく・トランプ風ゲームなど、子どもから大人まで楽しめる内容。
- ゲームシートや得点ボードが付属しており、ファミリー向けにわいわい遊べる。
- セット内容が充実
- ポンジャンパイ:84枚
- 得点ボード:4枚
- ゲームシート:2枚(両面印刷で合計4種類の遊び)
- 将棋コマシート、リバーシコマシート
- サイコロ、チップ、説明書など
遊びやすさ・魅力
- 子ども向けにも配慮:対象年齢は5歳以上で、文字が読めなくても絵柄で遊びやすい。
- 家族や友人と長く遊べる:40種類のゲームが入っているので、遊びのバリエーションが豊富。飽きにくい。
- ディズニーコレクション要素:カードやパイがすべてキャラクター仕様なので、遊ぶだけでなくコレクションとしても価値がある。
この商品は、ただの麻雀風ゲームではなく「ディズニーキャラのパーティゲーム集」みたいな位置づけです。子どもと一緒に遊ぶ人や、ディズニー好きな方には特におすすめですね。
また、似たような商品でさまざまなキャラクターのものが販売されているので、クリスマスプレゼントなどにむけ、好みのキャラクターのものがないかさがしてみるのもいいですね
ハナヤマ(HANAYAMA) ポータブル カード麻雀 (スタンダード)
基本情報
- 商品名:ポータブルカード麻雀(スタンダード)
- メーカー:ハナヤマ
- 対象年齢:6歳以上
- 材質:カード(紙・PP加工)、ホルダー(プラスチック)
- 重量:約215g
- パッケージサイズ:約 縦19cm × 横11cm × 厚さ3cm
- 付属品:麻雀カード一式、カードホルダー
特長
- コンパクト設計
- 花札サイズのカードで作られた麻雀。
- 軽量で持ち運びやすく、旅行や外出時でも気軽に麻雀を楽しめる。
- カードホルダー付き
- 手でカードを支えやすくするホルダーが同梱。
- 本格的な牌を持てない場所やテーブルが小さい環境でも遊びやすい。
- 静音性
- 通常の牌のような「ジャラジャラ音」がないため、場所を選ばず静かに遊べる。
- 入門用にも最適
- 子ども(6歳以上)でも扱いやすく、麻雀入門セットとして使える。
メリット
- 軽量・コンパクトで携帯性抜群。
- 場所や音を気にせず遊べる。
- 価格が比較的手頃。
- 小学生から遊べるのでファミリー向けにも良い。
デメリット
- 本物の麻雀牌の「重量感」や「手触り」がないため、経験者には物足りなく感じる。
- カード形式なので、横向きや縦向きで見間違いが起きやすい。
- 長時間使うとカードの持ち方に慣れが必要で、疲れる人もいる。
まとめると、この商品は「旅行や外出時に気軽に麻雀をしたい人」「子どもや初心者向けの入門用」として最適です。本格派よりもカジュアルな用途にぴったりですね。
ビバリー(BEVERLY) 【マンガで分かる説明書付】マスター麻雀 BOG-011 7歳から
基本情報
- 商品名:マスター麻雀(品番 BOG-011)
- メーカー:ビバリー
- 対象年齢:7歳以上
- 価格帯:おおよそ4,000円前後
- パッケージサイズ:約 36 × 24 × 6 cm
- JANコード:4977524484158
セット内容
- 麻雀牌(数字入り)1セット
- 点棒一式(数字入り)
- 起家マーク 1個
- サイコロ 2個
- 役表 ×4枚
- 点数計算早見表
- ガイド付きマット 1枚
- マンガで分かるルールブック(簡単スタートブック)
特長
- 数字入りの麻雀牌と点棒
→ 「数牌」「字牌」が初心者でも見分けやすく、点棒の数字も明記されていて分かりやすい。 - マンガ形式のルール説明書
→ 難しいルールをイラストと会話形式で解説しており、子どもでも理解しやすい。 - ガイド付きマット
→ 捨て牌や山の位置がわかる目印があり、正しい並べ方をサポートしてくれる。 - 点数計算早見表・役表
→ 点数計算が苦手な初心者でも、表を見ながらスムーズに進行できる。
メリット
- 7歳から遊べるため、子どもの入門用に最適。
- 必要な道具がほぼすべて揃っているオールインワンセット。
- 初めてでもすぐに遊べる工夫(数字・ガイド・早見表)が充実。
- 値段が手頃で、家庭用にちょうど良い。
デメリット
- 本格的な麻雀牌と比べると、牌の重量感や質感は物足りない。
- マットや説明書などは長期使用で劣化しやすい。
- 点数計算は早見表があっても慣れるまでは時間がかかる。
総合評価
このセットは「麻雀をまだ知らない人」「子どもに遊ばせたい人」「家族で学びながらやりたい人」に最適です。
一方で、すでに麻雀をやり込んでいる人や「本物の打ち味」を求める人には、別の本格派セットの方が向いています。
大洋技研(TAIYO GIKEN) ジャンクマット 牌セット COMPASS&HAYAHAYA付き
基本情報
- 商品名:ジャンクマット 牌セット COMPASS&HAYAHAYA付き
- メーカー:大洋技研
- マットサイズ:約 69 × 69 × 2 cm
- COMPASSサイズ:約 14 × 14 cm
- 重量:約 1.1 kg
- 素材:
- マット → 樹脂製
- 牌 → ユリア樹脂
- COMPASS&HAYAHAYA → プラスチック
セット内容
- 麻雀牌(ユリア樹脂製)
- ジャンクマット(軽量タイプ、ポケット付き)
- COMPASS(牌整理用の補助具)
- HAYAHAYA(スピーディーに山積みできる補助具)
特長
- 軽量で持ち運びやすい
厚みは2cm程度で重量も約1.1kg。家庭や仲間内での集まりに適している。 - 牌はユリア樹脂製
耐久性があり、家庭用として長く使える標準的な質感。 - 便利な補助具付き
- COMPASSは牌を整列しやすくするアイテム。
- HAYAHAYAは山を素早く積むための補助具。初心者や子どもでも準備が楽になる。
- マットの実用性
牌を滑らせやすい表面で、ポケット部分により整理整頓しやすい。
メリット
- 麻雀に必要な一式が揃っていて、すぐ遊べる。
- マットが折りたためて軽いので、収納や持ち運びに便利。
- 付属の補助具で準備や片付けがスムーズ。
- 家庭用セットとしては耐久性・実用性ともに十分。
デメリット
- 本格的な麻雀卓や重量牌に比べると、質感や迫力は劣る。
- 軽量な分、マットがずれやすい場合がある。
- 価格は簡易セットより高めなので、完全初心者には少しハードルがある。
- 音や打ち心地は業務用セットには及ばない。
総合評価
このセットは 家庭用や仲間内のカジュアル麻雀に最適。
「本格卓は大きすぎるけど、手軽すぎる簡易セットでは物足りない」という人向けの中間的な選択肢。付属の補助具があることで、初心者や子どもも遊びやすくなっているのが強みです。
AMOS(アモス) JPⅡ 座卓兼用 30mm 出張修理対応 家庭用 静音 日本仕様
基本情報
- 商品名:AMOS JPⅡ(ジェイピー・ツー)
- 用途:家庭用全自動麻雀卓
- 牌サイズ:30mm(見やすい大きめサイズ、28mm仕様もあり)
- 卓タイプ:座卓兼用(脚を外して和室用、付ければ立卓仕様)
- 本体サイズ:幅 約83cm × 奥行 約83cm × 高さ 約76cm(立卓時)
- 座卓時の高さ:約39cm
- 重量:約40〜45kg
- 電源:AC100V(家庭用コンセント対応)
特長
- 静音設計
動作音を抑える工夫がされており、マンションや夜間でも使いやすい。 - 牌吸着機構
卓の内部で牌をしっかり保持する仕組みがあり、偏りを防いでスムーズに山積みできる。 - 座卓兼用
脚を取り外して低い卓としても利用可能。畳の部屋やちゃぶ台感覚でも遊べる。 - 使いやすいデザイン
点棒入れやサイコロボックス、リーチ棒置き場など、プレイヤー目線の配置。 - 保証とサポート
購入から1年間の保証つき。修理は出張対応が可能で、長期利用に安心感がある。
メリット
- 30mm牌で見やすく、年齢層が高めのプレイヤーにも向いている。
- 座卓と立卓を切り替えられるため、和室・洋室どちらでも使える。
- 静音性が高く、家庭での利用に適している。
- 国産仕様で、修理・メンテナンス体制が整っている。
デメリット
- 本体重量が40kg以上あり、設置や移動は一人では難しい。
- 価格は家庭用麻雀卓の中でも中〜高価格帯。導入コストがかかる。
- 座卓⇔立卓の切り替えに脚の着脱作業が必要。
- 出張修理は地域によって対応できない場合がある。
総合評価
「AMOS JPⅡ」は、家庭用としては信頼性と静音性が高く、長く安心して使えるモデル。
特に 家族や友人と頻繁に遊ぶ人 や 和室でも洋室でも使いたい人 におすすめです。
麻雀は世代を超えて楽しめるゲームです。ぜひライフスタイルや目的に合ったセットを選んで、楽しい麻雀時間を過ごしてください。
コメント